あなたが植えたくなる樹木を数多く取り揃えています。
素敵な庭にピッタリの樹木を見つけてください。

緑化に使用する資材にはさまざまな種類があります。
お客様のご都合やご希望に合った資材を選び、理想の庭をカタチにしましょう。

常緑針葉樹

Evergreen conifer
  • オンコ

    オンコ
  • 科目

    イチイ科 常緑針葉樹

  • 特徴

    和風庭園や寺院の境内によく植栽されます。樹形は枝が斜上し、ほうき状になります。

  • 利用

    庭園樹・公園樹・生垣など

  • アカマツ

    アカマツ
  • 科目

    マツ科 常緑針葉樹

  • 特徴

    赤味がかった樹皮でクロマツに比べ全体の曲線美がやわらかい姿をしています。生長は早く、葉は細長くて痛くありません。

  • 利用

    主木や防風樹として公園・緑地・庭園・景観樹など。

  • イトヒバ

    イトヒバ
  • 科目

    ヒノキ科 常緑針葉樹

  • 特徴

    サワラの園芸品種で鱗状の葉が細長く枝垂れて密生します。

  • 利用

    主木として公園・庭園・緑地など。

  • イチイ

    イチイ
  • 科目

    イチイ科 常緑針葉樹

  • 特徴

    整った円錐形の樹形がキレイです。刈り込みに強く、トピアリーや生垣にも利用できます。雌雄異株。

  • 利用

    公園・緑地・庭園・建物周り・景観樹・生垣など

常緑広葉樹

Evergreen hardwood
  • サツキツツジ

    サツキツツジ
  • 科目

    ツツジ科 常緑広葉樹

  • 特徴

    花つきがよく、萌芽力が強く、葉が細かく密生することから、刈込に使いやすいです。

  • 利用

    庭園樹・公園樹・生垣・盆栽・鉢植など

  • アラカシ

    アラカシ
  • 科目

    ブナ科 常緑広葉樹

  • 特徴

    ドングリの木。葉はシラカシやウラジロガシに比べ多少幅が広く、先端の半分に粗い鋸歯があります。

  • 利用

    公園樹・庭園樹・生垣など

  • シラカシ

    シラカシ
  • 科目

    ブナ科 常緑広葉樹

  • 特徴

    ドングリの木。幹はまっすぐに伸び、大きいものは20mにも達します。樹皮が灰黒色をしていることからクロカシとも呼ばれます。

  • 利用

    公園樹・庭園樹・街路樹・生垣など

  • ユズ

    ユズ
  • 科目

    ミカン科 常緑広葉樹

  • 特徴

    ミカン属の中でもっとも寒さに強い常緑樹。枝には鋭い刺があります。

  • 利用

    庭園樹など

  • ソヨゴ

    ソヨゴ
  • 科目

    モチノキ科 常緑広葉樹

  • 特徴

    果実は径8mmの球形で下垂し、赤く熟します。高さ3~7mの常緑高木で、10mに達するものもあるといいます。

  • 利用

    庭木など

  • サザンカ

    サザンカ
  • 科目

    ツバキ科 常緑広葉樹

  • 特徴

    枝が多く密に茂ります。生長が遅く、復元性が強いので刈込みや仕立て物に向いています。

  • 利用

    生垣・庭園・公園・仕立て物など。

  • タブノキ

    タブノキ
  • 科目

    クスノキ科 常緑広葉樹

  • 特徴

    生長が早く萌芽力・復元性が有ります。葉は厚く、裏面は青白い色をしています。

  • 利用

    公園・緑地・景観樹など。防火樹にも利用できます。

  • ツゲ

    ツゲ
  • 科目

    モチノキ科 常緑広葉樹

  • 特徴

    濃緑色の小さい葉が沢山密生します。強剪定に耐え、玉仕立てやトピアリーなど洋風・和風いずれにも適します。

  • 利用

    公園・緑地・生垣・道路添い・トピアリー・造形物など。

  • モッコク

    モッコク
  • 科目

    ツバキ科 常緑広葉樹

  • 特徴

    庭木として定番の樹木です。葉は深い緑色で強い光沢が有ります。萌芽力が強く、半日陰でも生長します。

  • 利用

    庭園・公園・緑地・景観樹・緩衝樹など

  • ヤブツバキ

    ヤブツバキ
  • 科目

    ツバキ科 常緑広葉樹

  • 特徴

    日本原産で多くの園芸品種が有りますが、その元になったと伝われています。冬季に開花する耐寒性の強い花木です。

  • 利用

    公園・緑地・庭園・景観樹・緩衝樹・生垣など。

落葉広葉樹

Deciduous hardwood
  • ハナミズキ

    ハナミズキ
  • 科目

    ミズキ科 落葉広葉樹

  • 特徴

    別名:アメリカヤマボウシ直幹で、枝が水平近く出る。秋の紅葉は美しい。開花は葉とともに、あるいは葉に先立き、花木として十分な見ごたえがあります。

  • 利用

    公園樹・庭園樹・街路樹など

  • コブシ

    コブシ
  • 科目

    モクレン科 落葉広葉樹

  • 特徴

    葉に先がけて樹冠に雪が積もったように白い花でおおわれます。純白の花は早春に咲きます。秋の赤い集合果も形がおもしろく、握り拳状となるため、この名があります。

  • 利用

    庭木・公園樹・街路樹など

  • コハウチハカエデ

    コハウチハカエデ
  • 科目

    カエデ科 落葉広葉樹

  • 特徴

    紅葉する木の中でも、特に紅葉(黄葉)が美しい樹。春の新葉も鮮やかなライムグリーン色で、四季を通じて鑑賞できます。和洋を問わず利用されます。

  • 利用

    庭木・公園樹など

  • ザクロ

    ザクロ
  • 科目

    ミソハギ科 落葉広葉樹

  • 特徴

    一般に八重咲や変わった花色のものを花ザクロと呼び、果実を利用するものを「実ザクロ」と呼びます。

  • 利用

    庭木など

  • ヒメシャラ

    ヒメシャラ
  • 科目

    ツバキ科 落葉広葉樹

  • 特徴

    赤褐色の樹皮で、若木は平滑だが、老木では剥離し独特の斑紋をしめします。ナツツバキより華奢な雰囲気をもち、個人庭や和風庭園で好まれます。秋の紅葉も美しいです。

  • 利用

    庭園樹・公園樹など

  • カリン

    カリン
  • 科目

    バラ科 落葉広葉樹

  • 特徴

    古い幹では樹皮が鱗状にはがれ、不規則な雲紋ができます。小枝には刺はありません。果実は長さ10cmほどの、表面は無毛で、黄色く色づき芳香があります。

  • 利用

    庭木など

  • ノムラモミジ

    ノムラモミジ
  • 科目

    カエデ科 落葉広葉樹

  • 特徴

    春から秋にかけて紫紅色の葉をもち、葉の時期は常に紅葉しているのが特徴。オオモミジの園芸品種です。

  • 利用

    庭園木・公園樹など

  • ウメモドキ

    ウメモドキ
  • 科目

    モチノキ科 落葉広葉樹

  • 特徴

    花は淡い紫色の小さな4~5弁花です。
    果実は径5mmの球形で赤く熟します。

  • 利用

    庭木など

  • イロハモミジ

    イロハモミジ
  • 科目

    カエデ科 落葉広葉樹

  • 特徴

    秋の紅葉の代表種で、春も美しい新芽が楽しめます。 樹高は低めでも枝幅が広くボリュームが有ります。

  • 利用

    主木や添景木として、和風庭園などで重宝されます。

  • ウメ

    ウメ
  • 科目

    バラ科 落葉広葉樹

  • 特徴

    数多くの品種が有り、春は色とりどりの花の共演になります。生長は遅く、強健です。

  • 利用

    主木や添景木、庭園・公園はもちろん、花木・果樹として幅広く活躍します。

  • ケヤキ

    ケヤキ
  • 科目

    ニレ科 落葉広葉樹

  • 特徴

    生長が早く、大径木として最も多く利用されています。 バランス良く伸びた枝が杯形の樹形となります。

  • 利用

    街路樹・公園・緑地・建物周り・景観樹など多用途に利用。

  • サルスベリ

    サルスベリ
  • 科目

    ミソハギ科 落葉広葉樹

  • 特徴

    樹皮は薄くはがれ、平滑でスベスベしています。花は7月~9月まで次々と咲き、暑い夏を飾ります。

  • 利用

    主木・添景木や公園・緑地・庭園・景観樹など

  • ドウダンツツジ

    ドウダンツツジ
  • 科目

    ツツジ科 落葉広葉樹

  • 特徴

    新緑と共に白い壺形の花を沢山咲かせます。秋には美しい赤色に紅葉します。萌芽力が有り、剪定に耐えます。

  • 利用

    公園・緑地・庭園・道路・建物周りなど。玉物・生垣にも。

  • ヤマボウシ

    ヤマボウシ
  • 科目

    ミズキ科 落葉広葉樹

  • 特徴

    白い花に見えるのは総苞片です。ピンクのタイプも有ります。 秋に紅葉し、赤い実は食用になります。

  • 利用

    公園・緑地・庭園・街路樹・景観樹など